研修108日目、くもりのち雨
棚補修作業。棚田でのカヤ刈り作業。
棚補修は、昨日に引き続き、南端の周囲線にて、
トンネル線、枝受線、天線を結線する。
20本あるトンネルのうち、本日進捗3本。残り14本。
隣りの圃場にて、高圧洗浄機によるぶどうの木の皮むき作業を
行っていたので、見学させてもらう。
SSに500リットルの水を貯め、そこからポンプで汲み出した水を
150気圧かけて噴射。30分でタンクの水が無くなるらしい。
この一帯の圃場には潅水施設がないので、
SSを貯水タンク代わりにする等の工夫が必要となる。
SS: 一般名はスピードスプレーヤ。メーカは共立が有名。
丸山のみステレオスプレーヤと呼ぶ。
丸山は、1895年新潟県高田で創業、消火器製造のパイオニア。
ポンプ技術に優れる。
一方、共立は、1947年航空機エンジンの開発エンジニア達が
東京都杉並にて創業。1956年国産初のスピードスプレーヤ製造。
世界屈指の2ストロークエンジンメーカー。
| 固定リンク
コメント